北海道・東北グルメ PR

十和田バラ焼き 青森出身者の嫁が知られざるB級グルメを徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

根強い人気を誇る当ブログの青森シリーズ。

ブログ内“青森”を詳しくみる

なぜか青森以外の情報もヒットしますがご愛敬ということでw

こちらの記事では青森グルメでのっけ丼と双璧をなす十和田バラ焼きをおすすめ店付で青森出身者の嫁目線でご紹介します!

十和田バラ焼きとは?

青森県十和田市出身のタレント「りんごちゃん」も大好きらしいバラ焼き。

十和田のバラ焼きとはどのような料理なのでしょうか?

バラ焼きの歴史

十和田のバラ焼きの歴史は、戦後の青森県三沢市の屋台で始まったと言われています。

昭和30年頃、三沢市にある米軍基地に勤務する兵士たちは自分と家族が食べるステーキ用の赤身肉を調達するため、牛を一頭飼っていました。

彼らは赤身肉を切り取った後に脂身の多いバラ肉やホルモンを放出したので、市民達は比較的安く手に入れることができました。

ちょうどその頃、三沢飛行場の拡張工事が大々的に行われ、全国から労働者が三沢に集結していました。
彼の胃袋を満たすために脂身の多い牛肉と寒い青森でも年間を通じて入手しやすい玉ねぎを炒めたバラ焼きが誕生しました。

筆者いちこ
筆者いちこ
バラ焼きで使われる原材料のうち、リンゴとニンニクは青森が全国を代表する生産地です!

バラ焼きはニンニクやリンゴのすりおろし等で下味をつけて調理する方法が韓国料理のプルコギによく似ています。

そのため、当時三沢にいた朝鮮人労働者が調理方法を持ち込んだという説もあります。

このバラ焼きは、三沢市と同じ南部地域に属する十和田市に伝わり、市民に愛されるソウルフードとして定着しました。

十和田は鋳物の製造が行われていたので鉄板が入手しやすく、テーブルに設置した鉄板の上でバラ焼きを炒めるスタイルが定着します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

NORIKI(@norikisato)がシェアした投稿

2008年頃から「十和田バラ焼き」を町おこし目的でご当地グルメ・B級グルメと位置づけ、青森県内外へPR活動を行っています。

2009年に『東北B-1グランプリ』にて十和田バラ焼きゼミナールが優勝し、一躍有名となりました。

現在ではバラ焼きを提供する店は十和田市内で60軒以上あり、発祥の地三沢市でも提供店が多くあります。

バラ焼きはこってりとした味わいで子供からお年寄りまで幅広い年代に好まれています。

バラ焼きは青森県以外でも親しまれています。
大阪にはバラ焼き専門店「炭火焼鳥わだち」というお店があります。

埼玉県川口市ではバラ焼き居酒屋みはるで十和田バラ焼きを楽しむことができます。

バラ焼きのおすすめポイント

私が思うバラ焼きのおすすめポイントはこちら。

ココがポイント!
  • こってりとした味付けでご飯が進む!
  • 万人受けするクセのない味。辛くない!
  • 玉ねぎの甘みが美味しい

タレにはにんにくが使用されていますが、濃いめ甘じょっぱい味付けが食欲をそそります。

美味しさの秘訣はジンギスカンと共通しているかもしれません。

【札幌グルメ 成吉思汗だるま】ジンギスカン人気店で最速入店の攻略法をご紹介!2019年11月2日~4日は札幌での結婚式参列&旅行でした! 長すぎる一時帰国の最大のミッションがこちらの結婚式参列だったのです。...

バラ焼きのレシピ

青森出身者の嫁いちこオリジナルのバラ焼きのレシピをご紹介します。

上北農産加工農業協同組合が販売している「上北農産加工 バラ焼きのたれ 310g」を使います。

created by Rinker
上北農産加工農業協同組合
¥2,000
(2024/06/28 10:43:06時点 Amazon調べ-詳細)

筆者いちこ
筆者いちこ
上北農産加工農業協同組合のメイン商品は「スタミナ源たれ」。
青森県内の家庭ならどこでも常備している焼肉のタレです!

源たれを使ってもバラ焼きを美味しく作ることができます!

バラ焼きの材料(2人分)
  1. 牛バラ肉または豚バラ肉:100g(適量)
  2. 玉ねぎ:2~3個(適量)
  3. バラ焼きのたれ:大さじ1+大さじ2
  4. 塩麹:少々
バラ焼きの作り方
  1. 牛バラ肉または豚バラ肉をやや小さめ一口大にカットします
  2. お肉にバラ焼きのたれと塩麹を少量もみ込み、10分程度置きます
  3. 玉ねぎを1/4~1/8サイズの串切りにします
  4. フライパンに薄く油をひきます(火は付けません)
  5. フライパンの上に玉ねぎを載せます
  6. 玉ねぎの上にお肉を載せます
  7. フライパンを中火にかけ、まずは玉ねぎにじっくりと火を通します
  8. 玉ねぎに火が通ってきたらフライパンを混ぜて、全体的に炒めていきます
  9. バラ焼きのたれをフライパンにかけ、全体的にあめ色になったら完成です!
ココがポイント!
  • 十和田の有名食堂の「タワー焼き」をアレンジしています
  • 韓国料理風に先にお肉にタレをもみ込むことでお肉の柔らかさをキープします
  • さらに塩麹をもみ込むともっとお肉が柔らかくなります
筆者いちこ
筆者いちこ
お肉を漬け込む際にリンゴのすりおろしやリンゴジュースを使うのもおすすめです!

料理研究家ではないため、目分量の適当レシピになっています。
青森県民はバラ焼きのタレをさらに大量に使いますが、減塩志向の方は控えめにしてください。

バラ焼きを食べる際は白米とセットがおすすめ!
青森を代表するあっさり味のお米「まっしぐら」や「つがるロマン」との相性が抜群です!

余談ですが、十和田の食堂やレストランではあきたこまちがメインに使われています。

十和田バラ焼きのおすすめ店

十和田バラ焼きのおすすめ店をご紹介します

①大昌園

十和田のバラ焼きと言えば大昌園(たいしょうえん)と言われるほどの有名店です。

お店は「バラ焼き」の専門店ではなく「焼肉屋」さんなので、ロースやカルビ、レバーやタンなどの普通の一般的な焼肉も色々あります。

お客さんの中には焼肉を楽しんだ後に〆でバラ焼きをオーダーする方がいらっしゃるそうです。

また、朝10時30分から営業しており、ランチで老舗店のバラ焼きが味わえるのも魅力です。

大昌園の口コミと評判

大昌園のバラ焼きについての口コミや評判はこちら。

まずは高評価の口コミから

十和田バラ焼は色んな所で食べられるようになりましたが、こちらのバラ焼が最も美味しい

大昌園のバラ焼きファンは本当に多いですね。

甘辛なタレがタマネギに染み込んで、ビールとの相性も抜群

濃いめの味付けがビールにもよく合うと思います。

ランチセットがお得で、バラ焼きと味噌汁、漬物ともやしナムルが付いて1000円未満で満足度高いです。

青森は東京などの都会に比べて定食の量が多めです。
お得にお腹いっぱいに食べることができます。

お肉が筋っぽくて味が落ちた

お肉の仕入れ状況によって状態が変わってくるのかもしれませんね。

笑顔ゼロで接客が悪い

青森県内ではよほど観光客慣れしていない限り、「愛想が悪い」や「接客が悪い」は普通です。

筆者いちこ
筆者いちこ
愛想が悪い対応はお客さんを地元の方と同様に扱っていて、ローカル感満載の食堂である証拠なのです 

私も未だに慣れずに驚くことがありますが…青森らしさの表れと自分を納得させています…。

お店の基本情報

大昌園の基本情報はこちら。

お店の基本情報

住所:青森県十和田市稲生町16-8
TEL:0176-23-4413
営業時間:10時半~22時
定休日:第2、第4水曜日
アクセス:十和田市まちなか交通広場バス停から徒歩4分
駐車場:有

八戸中心部までは東北新幹線八戸駅からバス40分ほどです。

詳しい情報は食べログでご確認ください。

②バラ焼き大衆食堂司

十和田市の名物バラ焼きが楽しめます。

店員さんが焼き方や食べ方を親切に教えてくれます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

小林ナオヤ(@xiaolinnaoya)がシェアした投稿

また、なみえ焼きそばや十和田焼き小籠包など郷土色の強い名物グルメも味わえます。

口コミと評判

司のバラ焼きについての口コミや評判はこちら。

肉、玉葱、たれのバランスが絶妙ですごく美味しい。

火加減はお好みで調整できるので、お好きな玉ねぎの食感をお楽しみください。

青森県民はくたっとしっかり炒められた玉ねぎが好きという人が多いです。

甘い塩っぱい香ばしい=美味い

甘くてしょっぱいは青森県民が好む味付けです。

一方で…

甘すぎる味付けに驚いた

観光客の方は甘い味付けに慣れない方も多いです。
私も最初のころは驚きました。

筆者いちこ
筆者いちこ
青森県の中でも十和田は津軽よりも甘くない方だと聞いていましたが…

こちらも大昌園と同様に接客が悪いという口コミが多くみられました。
青森県では一般的ですので…悪しからず…。

お店の基本情報

司の基本情報はこちら。

お店の基本情報

住所:青森県十和田市稲生町15-412
TEL:080-6059-8015
営業時間:火~土11時~14時半、17時半~22時半
日:11時~15時半
定休日:月
アクセス:十和田市役所より徒歩2分
駐車場:有

十和田の人気観光施設である十和田市立現代美術館の近くにあります。

 

③牛楽館 三番街店

牛楽館 三番街店は十和田湖和牛を生産している「漆畑畜産」直営の短角牛専門店です。

南部鉄器で焼き上げる焼き肉や十和田バラ焼きが楽しめます。

口コミと評判

牛楽館 三番街店のバラ焼きについての口コミや評判はこちら。

全てのお肉が美味しい。

牧場直営の焼肉屋さんなのでお肉のクオリティが高いようです。

そのため、

量が少なくて割高

十和田周辺の焼肉屋さんの中では割高なようです。

おひとり様にも優しいセットメニューも用意されているので、出張族にも便利
店員さんの対応が素晴らしい

観光客や出張者に利用しやすいお店のようです。

お店の基本情報

牛楽館 三番街店の基本情報はこちら。

お店の基本情報

住所:青森県十和田市東三番町1-27 瀬戸ビル2F1
TEL:0176-58-7731
営業時間:17時~23時
定休日:日曜日
アクセス:十和田市まちなか交通広場から徒歩8分
駐車場:有

 

ふるさと納税やお取り寄せ

バラ焼きは十和田市の返礼品に選ばれています。

「簡単なのに旨い!」がB級グルメの素晴らしさ!
「秘伝の特製タレ」でお肉と玉ねぎに味付けしてあるので、焼くだけのお手軽な一品です!
甘辛で濃厚、ジューシーな旨さに箸が止まりません!

 




いかがでしたか?

十和田市と三沢間で十和田観光電鉄という鉄道がありましたが、2012年に廃止になりました。
現在は車でのアクセスが便利になっています。

十和田市現代美術館はアート好きの評価が高いのでバラ焼きとセットで訪れてみて下さい!

観光客が利用しやすい青森市内、特に青森駅近くでバラ焼きを食べられるお店は別記事でご紹介します。

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

↓応援のポチッとをお願いします↓
にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング

ABOUT ME
iticooo
横浜育ち、マレーシア ペナンでの2年弱の駐在妻生活とソウル交換留学の経験有。 TOPIK6級・TOEIC825点 訪韓60回、訪台8回など海外旅行回数は100回を超える。都内を中心とした食べ歩き、国内旅行、登山を愛する。左利き。
error: Content is protected !!