身体に良い食事、病気の前段階の体調不良を予防する食事として薬膳が注目されるようになっています。
女性誌では薬膳特集をよく見かけるようになりました。
薬膳って、何?という方も多いのではないでしょうか?
薬膳とは?
そもそも薬膳とは何でしょうか?
(Wikipediaより引用)
古くから中国で取り入れられてきた中医学(東洋医学)に基づいて、個人の体調や季節に合わせて食材、中薬と組合せたレシピのことです。
日本で受講できる薬膳講座・資格
薬膳の資格は日本にはいくつもあります。
国際中医薬膳師
国際薬膳師
薬膳アドバイザー
薬膳コーディネーター
薬膳インストラクター
薬膳マイスター
薬膳・漢方検定
受講料、受講時間や試験の有無など難易度が様々となっています。
ご自分が薬膳をどのレベルをどのように学びたいのか、生かしたいのか考えて受講するのが良いと思います。
国際薬膳師とは?
国際薬膳師とはどのような資格なのでしょうか?
国際薬膳師(士)は、中国薬膳研究会が発行する薬膳の理論、実技の水準を鑑定する薬膳における最高の資格です。
本草薬膳学院は中国薬膳研究会の日本教育機構として、薬膳の普及、教育と同時に、高水準の薬膳に関わる人材を養成しており、本資格の受験には本草薬膳学院の中医薬膳師の取得が必要です。
日本で取得できる薬膳の資格の最高峰が国際薬膳師です。
国際薬膳師の資格を取得するための試験の受験資格は本草薬膳学院の中医薬膳師講座の修了(=中医薬膳師の資格取得)が必要となります。
本草薬膳学院は中国薬膳研究会が認める日本の教育機構です。
中国薬膳研究会は中国国家中医薬管理局に属する第一級学会として中国民政部に登録している学術団体であり、中国薬膳分野で最高権威機関として格付けられています。
当学院は設立当時より中国薬膳研究会の審査を経て、日本教育機構として認められています。
(本草薬膳学院のサイトより)
国際薬膳師は中医薬膳師のコースを受講・修了し、国際薬膳師試験に合格するとなれる資格なのです。
本草薬膳学院は中国薬膳研究会の教育機構です。
中国伝統医学の普及、食生活の改善、薬膳情報の発信及び生涯学習、中医薬膳師、国際薬膳師(士)、国際中医師の専門人材を育てるための基地として役割も果します。
(本草薬膳学院のサイトより)
国際薬膳師はどんな人が目指している?
国際薬膳師はどのような方が目指している資格なのでしょうか?
管理栄養士や医療機関・介護施設の調理師
料理教室講師や飲食店経営者、調理師
漢方や韓方に興味がある人
家族や身近な方の食事に薬膳を取り入れたい人
受講資格は特にありません。
どなたでも受講が可能です。
タレントの麻木久仁子さんが国際薬膳師を取得され、活動中です。
国際薬膳師と国際中医薬膳師の違い
国際薬膳師と国際中医薬膳師は似たような名前の資格ですが、違いはあるのでしょうか?
本草薬膳学院にて受講
中国薬膳研究会と提携
日本中医学院にて受講
国家中医薬管理局傘下の中国中医薬研究促進会と提携
どちらも中国の組織と提携し、本格的な薬膳を学び、資格を取得できます。
あくまで筆者いちこの私見ですが、、、
☆学校成立の経緯が異なる
本草薬膳学院は薬膳スタート、日本中医学院は中医学スタート
☆教室数と受講形態の違い
本草薬膳学院は東京、大阪、名古屋、広島、福岡で通学可能、通信とオンラインコースあり
日本中医学院は東京通学のみ
※本草薬膳学院にも中医学講座があります。
日本中学院は北京中医薬大学日本校です。
このように書くと、本草薬膳学院イチオシに見えるかもしれません。
筆者いちこは日本中医学院の文化祭に参加したこともあり、お気に入りのスクールです!
次ページでは本草薬膳学院のオンライン講座を実際に受講した感想をご紹介します。