韓国語能力試験TOPIKの中・上級であるⅡに初めて挑戦する人向けにおすすめする最強の一冊をご紹介します。
筆者いちこは初級であるTOPIKⅠの2級は韓国語学習を再開してから割とすぐに合格することができましたが、Ⅱの3級はかなり手こずっています。
まだ合格できておりません。。。
TOPIKⅡの試験対策を試行錯誤しながら勉強中です。
Contents
TOPIKⅡに初心者が苦戦するポイント
TOPIKⅡはⅠに比べて格段に難易度が上がります。
初心者がどのような点に苦労するのか、解説します。

問題量が膨大である
TOPIKⅡは問題量が膨大な試験です。
쓰기(書き取り)約50分/4問/100点
읽기(文法・読解)約70分/50問/100点
TOPIKⅠとTOPIKⅡは試験時間と問題数が全く異なります。
읽기(文法・読解)40問
合計100分、200点
TOPIKⅡはきちんと傾向を把握し、対策を行わないと点数が取れないのです。
社会人で高得点を取れる方は長年学習している、韓国語教室でTOPIKⅡ対策を専門的に学習している方が多いように思います。
たまに短期間で合格される方がいらっしゃいます。
(目標に向かって系統立てて勉強ができる方と思われるので見習いたいです…)
どこから学習すべきか分からない
TOPIKⅡは3級向けの問題から6級向けの問題までが出題されます。
3級合格を目指す人にとってはどの問題も難しく感じられ、しっかりと点数を取るべき問題の見分けがつかないのです。
膨大な問題数のTOPIKⅡはどこから勉強すべきか、初心者には全く分かりません。
今までこれらを解説した参考書はありませんでした。
傾向と対策を解説している参考書が少ない
TOPIKⅡは問題数が多く、中級~高級の問題が含まれている試験です。
日本で市販されている問題集の大半は過去問題集と簡単な解説が掲載されたものばかり…

筆者いちこは今まで色々な書籍を購入したり、試験に合格された方のブログを読んだりしましたが、、、
しかし、あまり参考にはなりませんでした。
多くの方は、韓国語の実力がきちんと備わっていて、学習時間をきちんと確保しているからです。
(それが当たり前なのですが)
そんな人向けにぴったりな参考書を見つけました。
きっかけはこちらのツイートです。
え待ってこの本めっちゃいい🤩
TOPIKⅡの3~6級の級別の分析がしっかりされてて、よく出てくる文法ランキングとか広告問題で取り上げられる製品ランキングとかあるし、解説も見やすくわかりやすい!今韓国にいる #チームTOPIK は見てみて!#とんそく子おすすめ韓国語本 #TOPIK2합격레시피 pic.twitter.com/gPn9Lq6kf2— 韓 国 語 の H A N A (@hanapress) August 19, 2019
韓国語書籍の出版社HANAに勤務されるとんそく子さんがおすすめしているツイートを見つけました。
筆者いちこは直近の釜山旅行時に購入しました!
早速、参考書を開いてみたら、、、
目からウロコ!な構成の参考書でした!
TOPIK合格レシピが最強な理由
筆者いちこがおすすめするTOPIKⅡの最強参考書はTOPIKⅡ合格レシピ(以下、合格レシピ)です。
なんといつの間にか、アマゾンでの販売が始まっていました!
プライム対応商品なところがありがたいですね。
ヤフーショッピングのにゃんたろうずさんのサイトでは19枚の画像が掲載されていて試し読みができます。
19ページも試し読みができるのは貴重です!
「合格レシピ」のメリット
最強な理由をご説明していきます。
①習得すべき問題順が解説されている
「合格レシピ」では〇級合格を目指すなら、この順番で学習をし、〇〇点以上を目指すという指針が示されています。
듣기(聞き取り)と읽기(文法・読解)の類似問題はまとめて勉強するなど、効率よく勉強できる構成になっています。

勉強の効率化は当たり前のように感じますが、他の参考書にはない特徴です。
②問題ごとの傾向と対策が解説されている
「合格レシピ」では問題ごとの傾向と対策がきちんと解説されています。
읽기(文法・読解)5~8番で出題頻度が高い内容50個を紹介。
解答を見つけるカギとなる単語もあわせて掲載。
関連単語をまとめて覚えられるようになっている!

厳選された傾向と対策を効率よく学習できる点が素晴らしいです!
③問題数が充実している
「合格レシピ」では問題数が多く、充実しています。
出題番号ごとの例題や問題が充実していて、実戦を積めるように構成されています。
目指す級ごとに実践問題が掲載されているので取り組みやすくできています。
「合格レシピ」には過去問の掲載がありません。
問題数が多いのも他の参考書にはない特徴です。
④解説が充実している
ページ数の都合で解説が割愛されているように思います。
「合格レシピ」は解説が充実しています。
特に例題での問題の解き方や問題の解答別冊での解説が大変充実しています。
⑤別冊付録が素晴らしい
「合格レシピ」の別冊付録は解答・解説と級ごとに覚える慣用句や表現がまとめられています。
私は次のようにカスタマイズしています。
別冊付録の解答ページに書き込む
MYオリジナル版としてカスタマイズ
別冊付録のみでも充実した参考書に!
「合格レシピ」のデメリット
続いて「合格レシピ」のデメリットをご紹介します。
①日本語訳が無い
「合格レシピ」は韓国で出版された書籍です。
なので当然なのですが、日本語訳が一切なくて韓国語のみで構成された参考書です。
日本語訳を出版したら売れそうに思うのですが…?
TOPIKⅡ初心者は解説や解答を日本語に訳し、理解してから学習を進める必要があり、非常に時間がかかります。
韓国語能力試験の受験者の一番の目的は韓国語学習です。
解答や解説に使われる韓国語を和訳しながら勉強していくことは実力向上に役立ちます!
と割り切って、この参考書で勉強するのがよさそうです。
②日本で購入できるテキストの中では高い
「合格レシピ」は日本ではヤフーショッピングで購入が可能です。
※Amazonや楽天では取り扱いがありません。
Amazonでもお取り扱いが始まりました!
送料を含めると約4000円ほどになりますね。
もう少し安く購入出来たらよいのですが、輸送費用の都合で仕方ないのかなと思います。
「合格レシピ」は韓国では21000ウォン(2020年4月現在、約1900円)です。
可能であれば、韓国で購入するのが一番お得です。

「合格レシピ」のメリットとデメリットをご紹介してきました。
筆者いちこのレビューをご紹介します。
いちこレビュー(星5つが最高点)
最強の一冊としてお勧めします!
「合格レシピ」には約4000円がかかるけど、
約3000円程度の参考書を複数購入するよりも「合格レシピ」一冊がおすすめ!
4級以上の合格を目指す方にもピッタリな一冊だと思います!
人気商品のようで在庫切れが度々あるようです。
ご検討されている方は、できるだけお早めに購入されることをお勧めします。
※韓国からの取り寄せになると7~11日ほどかかるそうです。
姉妹版の書籍も販売されている!
「TOPIKⅡ合格レシピ」に掲載された内容に基づいた実践的な内容が掲載された姉妹版が2020年に発行されました!
中身はこんな感じです。
『TOPIK II 合格レシピ』で分析した出題傾向および Ranking、問題項目類型の把握と解く方式などをそのまま適応しました。
出題の可能性が高い項目と最新の情報を活用し、適切に出題しており、実際の試験で望みの点数が取れるように構成しました。
<問題集>
3級~6級までの級別の模擬問題各2回分と実践模擬試験3回分
<解説集>
級別の模擬問題とは今までなかったものですね。
自分が目指す級に合格するにはどの問題を確実に解答するべきかが分かるところが素晴らしいですね!
実践模試は今のところAmazondeno取り扱いはなく、ヤフーショッピングの身のようですね。
いかがでしたか?
TOPIKⅡの受験を控えていらっしゃる方、ぜひ最強の一冊でご一緒に目指しましょう!
本日もお読みくださいましてありがとうございました。
以上、いちこでした~。