韓国語能力試験TOPIKの中・上級であるⅡに初めて挑戦する人向けにおすすめする最強の一冊をご紹介します。
筆者いちこは初級であるTOPIKⅠの2級は韓国語学習を再開してから割とすぐに合格することができましたが、Ⅱの3級はかなり手こずっています。
まだ合格できておりません。。。
TOPIKⅡの試験対策を試行錯誤しながら勉強中です。
TOPIKⅡに初心者が苦戦するポイント
TOPIKⅡはⅠに比べて格段に難易度が上がります。
初心者がどのような点に苦労するのか、解説します。
問題量が膨大である
TOPIKⅡは問題量が膨大な試験です。
쓰기(書き取り)約50分/4問/100点
읽기(文法・読解)約70分/50問/100点
TOPIKⅠとTOPIKⅡは試験時間と問題数が全く異なります。
읽기(文法・読解)40問
合計100分、200点
TOPIKⅡはきちんと傾向を把握し、対策を行わないと点数が取れないのです。
社会人で高得点を取れる方は長年学習している、韓国語教室でTOPIKⅡ対策を専門的に学習している方が多いように思います。
たまに短期間で合格される方がいらっしゃいます。
(目標に向かって系統立てて勉強ができる方と思われるので見習いたいです…)
どこから学習すべきか分からない
TOPIKⅡは3級向けの問題から6級向けの問題までが出題されます。
3級合格を目指す人にとってはどの問題も難しく感じられ、しっかりと点数を取るべき問題の見分けがつかないのです。
膨大な問題数のTOPIKⅡはどこから勉強すべきか、初心者には全く分かりません。
今までこれらを解説した参考書はありませんでした。
傾向と対策を解説している参考書が少ない
TOPIKⅡは問題数が多く、中級~高級の問題が含まれている試験です。
日本で市販されている問題集の大半は過去問題集と簡単な解説が掲載されたものばかり…
筆者いちこは今まで色々な書籍を購入したり、試験に合格された方のブログを読んだりしましたが、、、
しかし、あまり参考にはなりませんでした。
多くの方は、韓国語の実力がきちんと備わっていて、学習時間をきちんと確保しているからです。
(それが当たり前なのですが)
そんな人向けにぴったりな参考書を見つけました。
きっかけはこちらのツイートです。
え待ってこの本めっちゃいい🤩
TOPIKⅡの3~6級の級別の分析がしっかりされてて、よく出てくる文法ランキングとか広告問題で取り上げられる製品ランキングとかあるし、解説も見やすくわかりやすい!今韓国にいる #チームTOPIK は見てみて!#とんそく子おすすめ韓国語本 #TOPIK2합격레시피 pic.twitter.com/gPn9Lq6kf2— 韓 国 語 の H A N A (@hanapress) August 19, 2019
韓国語書籍の出版社HANAに勤務されるとんそく子さんがおすすめしているツイートを見つけました。
筆者いちこは直近の釜山旅行時に購入しました!
早速、参考書を開いてみたら、、、
目からウロコ!な構成の参考書でした!
TOPIK合格レシピが最強な理由
筆者いちこがおすすめするTOPIKⅡの最強参考書はTOPIKⅡ合格レシピ(以下、合格レシピ)です。
なんといつの間にか、アマゾンでの販売が始まっていました!
プライム対応商品なところがありがたいですね。
Qoo10では最大割引20%となるメガ割対象商品です。
(2021/06/07現在)
(佐川グローバルでの配送になりますので、お住まいの地域によっては少々時間がかかるかもしれません)
ヤフーショッピングのにゃんたろうずさんのサイトでは19枚の画像が掲載されていて試し読みができます。
19ページも試し読みができるのは貴重です!
次ページでは「合格レシピ」のメリットをご紹介します!