国内旅行

調布野川の夜桜ライトアップ 2020年の開催は?日程は?

東京は桜の開花が間もなくとなってきました。

今年は暖冬の影響で、桜の開花が例年よりも1週間程度早まる予想が出ています。

東京都下でこんなイベントがあるのをご存じでしょうか?

好天かつ桜が満開の時期を厳選した、たった一晩だけのゲリラ開催の夜桜ライトアップ

2018年に行ってきた筆者いちこが野川の夜桜ライトアップをご紹介します!

野川の夜桜ライトアップとは?

東京都調布市を流れる野川で毎年実施されている桜のライトアップイベントなのです。

地元の照明会社であるアーク・システムさんがボランティアで照明機材を設置してくださって実施されているイベントです。

筆者いちこ
筆者いちこ
このイベントは、桜が満開になり、かつ雨が降らない日を選んで一日だけ開催されます。

開催日の告知は約3日前というとっても貴重なイベントなのです!

楽しみにしている方が多い野川の桜のライトアップ。

筆者いちこは2018年に行きました。

2019年はいつ?調布野川のたった一晩のみの夜桜ライトアップ==追記== 2019年の開催日が決定しました! 4月4日(木)です! 東京では2019年3月22日に桜が開花しました...
筆者いちこ
筆者いちこ
とてもきれいで感動しました♡

2020年の開催は?

2020年の開催はどうなるのでしょうか?

2020年3月12日には新型コロナウィルスが世界的な流行期に入ったパンデミックがWHOから発表されました。

ですので、、、

調布野川の桜ライトアップは2020年の実施が中止となりました。

例年日程が発表される株式会社アーク・システムさんのサイトに↓のようなお知らせが掲載されています。

【野川の桜ライトアップ2020 開催中止のお知らせ】

今年も、「野川桜ライトアップ」を開催すべく準備を進めてまいりました。

関係者とも話しあいましたが、新型コロナウィルスに対し、万全な感染症拡大防止策を講じ、皆様にご安心して楽しんでいただく事は難しいと判断し、苦渋の決断ではありますが、2020年の「野川桜ライトアップ」の開催は、中止とせざるを得ないとの結論に至りました。

毎年、楽しみにされている皆様にこのようなお知らせをすることは、大変残念ではありますが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
また来年、桜が満開の野川で、皆様にお会いできることを切に願っております。

株式会社アーク・システム

このイベント、メディアにも取り上げられるようになって、年々鑑賞人数が増えているんだそうです。

ものすごい人数の見学者がいて、すし詰め状態での移動でした。

いくら屋外といえども、新型コロナウィルス感染の危険性が非常に高いと言えます。

中止は東日本大震災発生直後の2011年以来だそうです。

筆者いちこ
筆者いちこ
大変残念ですが、ライトアップは2021年に期待しましょう!

日中の野川沿いの散策も素敵ですよ!

2019年の開催を最後に4年連続中止

2023年の開催の中止も発表されました(2023.03.16)

新型コロナウイルスへの感染が減少傾向にはあるものの終息には至っておらずまだまだ心配する毎日です。

このような状況の中で、多くのご観覧者様がお見えになるであろう野川の桜ライトアップを開催する事は、近隣住民の方々やご観覧される方々にもご迷惑ご心配をおかけすることと思われますので、今年につきましては、野川の桜ライトアップは見送りさせていただくことになりました。

今後の野川の桜ライトアップ開催につきましては、新型コロナウイルスの感染状況は勿論、桜のライトアップが出来る範囲や新たに植樹された神代曙桜の咲き具合い等を関係各官庁の方々、ボランティアの方々と話し合いながら進めていきたいと思っております。

今年の野川の桜ライトアップの開催を楽しみにされていた方々には大変残念なお知らせとなってしまいましたが、何卒ご理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

アーク・システムHPより

コロナが完全に収束していないため、密になるこのイベントの開催はまだまだ難しいようですね。

また、野川では桜が高齢化しているため伐採が進み、苗木の植栽が進められています。
中止には植栽保護の理由もあるとすると、今回の中止は納得できますね。

来年こそ開催されることを願って、待ち続けたいと思います!

いかがでしたか?
今年のお花見は穴場で楽しむのがよさそうですね。

感染リスクを抑えつつもきれいに咲き誇った桜をぜひ愛でてくださったらと思います!

本日もお読みくださいましてありがとうございました。

↓応援のポチッとをお願いします↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

ABOUT ME
iticooo
横浜育ち、マレーシア ペナンでの2年弱の駐在妻生活を経て帰国。 コロナ禍にオンラインで韓国語学堂正規課程を卒業。 訪韓59回、訪台8回など海外旅行回数は100回を超える。都内を中心とした食べ歩き、国内旅行、登山を愛する。左利き。