医療経験

コロナ禍での卵巣のう腫腹腔鏡手術と入院体験記③持ち物準備編【必要なものと不必要なもの】

持参して便利だったもの

入院時に持参して便利だったグッズをご紹介します!

ベッド周り

まずはベッド周りのご紹介です。

ベッド周りの便利グッズ
  1. ボックスティッシュ(自宅)
  2. S字フック(大)(自宅)
  3. フック付きボックスティッシュケース(ダイソー)
  4. 小型クッション(ダイソー)
  5. アクセケース(自宅)

ボックスティッシュは必需品ですよね。

私はアレルギー性鼻炎持ちのため、新品を一箱を持参しました。

ですが、痰が出て意外と使用頻度が高くて、途中で足りなくなるか心配になりました。

(結果、足りました)

心配な人は2箱持って行っても良いかもしれません。

S字フックはとても便利でしたので、ぜひ持参してください!

クローゼットの中でエコバッグをつるしたり、、、

棚の側面でエコバッグをつるしたり、、、

ボックスティッシュをベッドの柵に吊るすと、とても使い勝手が良いです。

ボックスティッシュをS字フックでぶら下げるために布製のティッシュカバーをダイソーで購入しました。

このS字フックとティッシュカバーの組み合わせはとても便利なので、自宅でも使ってます。

経験者ブログを拝読した時に「腰が痛い」という書き込みを多く拝見したので、、、

ダイソーで500円のミニクッションを購入しました。

病院の枕が硬くて使いづらかったので、寝る時にも体を起こしている時もミニクッションを愛用していました。

筆者いちこ
筆者いちこ
クッションを持参して本当に良かったとつくづく思いました。

ピアスや指輪などのアクセサリーは手術中はつけられませんし、入院中も基本的にはつけませんが、なんとなくお守り的にあると安心します。

失くさないようにアクセケースに入れて貴重品ボックスに入れていました。

スマホなどデバイスと付属物編

私は動画視聴が大好きな上にガジェット好きでもあるので、色々と持ち込みました。

スマホはどこにいても最も大切な生活必需品ですが、充電するためにはコード類が必要です。

個人的にはスマホだと画面が小さいのでタブレットやノートパソコンを持参すると快適に過ごせます!

スマホ関連の便利グッズ
  1. 延長コード(家電量販店)
  2. USBとコンセントが付いた電源タップ(家電量販店)
  3. モバイルバッテリー(自宅)
  4. タブレット(自宅)
  5. タブレットスタンド(自宅)
  6. イヤホン(自宅)
  7. ノートパソコン(自宅)
  8. パソコン台(自宅)
  9. マウス(自宅)

ちなみに私はテレビカード(冷蔵庫利用カードも兼ねている)は購入しませんでした。

我が家は海外生活時に契約した日本のテレビ視聴サービスをまだ使っているので、Wifi環境下にいればタブレットで地上波とBSの視聴ができます。

入院中の空き時間には、Youtubeやネットフリックスなどの動画を楽しんでいました!

私はガジェットをいくつも持ち込んでいたので、充電するためには延長コードが欠かせませんでした。

コンセントからベッドまで少し離れていますので、延長コードがあると非常に便利です。

今回便利だったのがコンセントとUSBの口が複数ついている電源タップです。

入院きっかけで購入しましたが、自宅でも愛用しています!

点滴をしているとケーブルが邪魔な時があります。

起き上がれない手術直後はモバイルバッテリーを使って充電をしました。

モバイルバッテリー 高容量 急速充電 10050mAh エレコム DE-C16L-10050

動画を見る時、やっぱりタブレットが一番操作しやすいです。

パソコンでも見れますが、電源を入れたり操作に少し時間がかかります。

ずっと手持ちで視聴するのは疲れるのでスタンドがあった方がいいですね。

入院時の動画視聴にはイヤホンが欠かせません。

⑦、⑧、⑨ノートパソコン関連の持参は荷物になるので迷いましたが、パソコン関連はやっぱり持参して良かったです。

ラウンジではノートパソコンを開きながら電話をしている患者さんを見かけました。

多分、おしごとをされていたんでしょうね。

手術翌日以降は経過が順調でほぼ体を起こしていたので、時間を持て余し気味でした。

動画視聴も色々と楽しみましたが、パソコンがあったのでブログ執筆が出来て良かったです。

入院生活を快適に順調に過ごすためにはスマホ以外のデバイスを持参した方が良いと思いました。

タブレットとノートPCはどちらかあれば十分だと思いますが、

仕事がある方はノートPC、動画視聴を楽しみたい方はタブレットがあると便利です。

洗面グッズ編

洗面関連の便利グッズ
  1. へアバンド(ダイソー)
  2. 折り畳み式コップ(ダイソー)
  3. 小型の取っ手付きプラかご(自宅)
  4. マウスピースケース(ダイソー)実際は入れ歯ケース)

点滴がついている手で顔を洗うはちょっと難しかったりします。

そんな時はヘアバンドがあると楽です!

病院から指定されたストロー付きコップで代用できますが、歯磨きの時にコップがあると便利です。

ダイソーの折り畳み式のコップはとても使い勝手が良かったです!

シャワーを浴びに行く時にシャンプーやコンディショナーを持参しますが、その時に取っ手付きのプラかごがあると便利です。

※ベッド横の棚には荷物を整理するためのプラスチックのケースがありました。

私はマウスピースを寝ている時にはめていまして、取り外したマウスピース置き場として入れ歯ケースを使っています。

マウスピースを使っている方、ダイソーの入れ歯ケースはとても便利です!

付属のブラシも付いていてとても使いやすくて、自宅で愛用しています。

その他の便利だったグッズたち

心から持参して良かった!と思ったグッズをご紹介します。

その他の便利グッズ
  1. 小さめの手提げバッグ(自宅)
  2. ふりかけ(ダイソー)
  3. ボールペン(自宅)
  4. マタニティ用の下着(しまむら)
  5. ワンピース(しまむら)
  6. いつもより1サイズ上のスパッツ(しまむら)
  7. ハンガー(自宅)

点滴中にコンビニや自販機へ買い物へ行く時、エコバックよりもお弁当が入る程度の小さめバッグの方が便利です。

ラウンジへテレビ電話をしに行く時にも使っていました。

病院食は美味しく頂きましたが、ふりかけがある方が食が進みます。

入院中は検温や食事の状況を毎日記入していましたので、ボールペン1本は持参してください。

④、⑤、⑥手術ではお腹を膨らませるために炭酸ガスが注入されるので、いつもよりもウエストサイズがアップします。

また、傷跡に触れると痛いので、ウエストマークがされたスカートやパンツが履きづらくなりますし、下着も同様です。

そこで私はゆったりとしたワンピース、スパッツを術後しばらくの間着用していました。

下着もマタニティ用のおへその下まですっぽりと隠れるものを履いていました。

洋服や下着はしまむらで購入しました!

クローゼットにはハンガー2本ありましたが、足りませんでしたので持参して良かったなと思います。

自宅から2本程度持参した方が良いと思います。(特に冬場)

あっても良かった&不要なもの

退院後にあっても良かったものと不要なものを振り返ってみます。

まずはあっても良かったもののご紹介です。

  • ドライヤー
  • 枕&ピローパッド

シャワー室にはドライヤーはありましたが、出力が弱めでした。

特に髪が長い方が出力が強いドライヤーを持参した方が良いかもしれません。

枕が妙に硬くて高さが高くて私には使いづらかったです。

そこで私はバスタオルを巻いたり、ダイソーのクッションを枕にしていました。

寝心地を考えると自宅で使っている枕やピローパッドを持参しても良かったかな…と思いました。

次に不要だったものです。

  • パジャマ
  • バスタオル
  • タオル

パジャマ、バスタオル、タオルは1日500円でレンタルしました。

コロナ禍の入院では家族との面会は不可となっている病院が多いと思います。

なので、洗濯物を家族に持って行ってもらうことはできません…

コインランドリーはありましたが、術後の身体で洗濯をするのはかなりしんどいように思います。

そんな時はレンタルをうまく利用することをおすすめします!

レンタルでは毎日変えてもらえますし、変更や追加をお願いすることも可能です。

※病院によってはレンタル制度がないところもあるかもしれませんので、ご自身でご確認ください。



いかがでしたか?
面会や差し入れ不可のコロナ禍の入院は非常に心細くて緊張しますよね。

これから入院される方の参考になりましたら幸いです。

本日もお読みくださいましてありがとうございました。

↓応援のポチッとをお願いします↓
にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング

1 2
ABOUT ME
iticooo
横浜育ち、マレーシア ペナンでの2年弱の駐在妻生活とソウル交換留学の経験有。 TOPIK6級・TOEIC825点 訪韓60回、訪台8回など海外旅行回数は100回を超える。都内を中心とした食べ歩き、国内旅行、登山を愛する。左利き。