今回は「DMM英会話の効果的な受け方はあるの?DMM英会話は効果なし?」について考えてみたいと思います!
Contents
DMM英会話を始めて1か月経過
DMM英会話を始めて1か月が経ちました!

オンライン英会話はどこも同じかな…と思いまして、だったら安いところが良いと思ったのです。
実際は…
私の経験談をもとにDMM英会話の効果的な受け方をご紹介します。
DMM英会話初心者のおすすめ使い方

DMM英会話を始めた方ばかりの方におすすめの利用方法をご紹介します。
※英会話初心者向けの内容ではありません。
※他のオンライン英会話サービスでも応用できます!
①デバイスはタブレットがおすすめ
レッスン受講のデバイスはタブレットが断然おすすめです。

パソコン
・起動や画面ローミングに時間がかかることがある
スマホ
・画面が小さすぎて教材が読めない。
・教材を読もうとすると、自分の顔がドアップで映る
(ちょっと恥ずかしい…)
そんな時、再起動に時間がかかるパソコンはレッスン時間のロスの原因になります。
気軽にレッスンを受けるにはタブレットの操作性と画面の大きさがちょうど良いです!
②ヘッドセットかイヤホンを装備

当初はBluetoothスピーカーを利用していました。
スピーカーの方が耳が痛くなりにくいからです。
ですが…
DMMのシステムに問題があるように思うのですが…
DMM英会話ではヘッドセットを使用が必須と謳っているわけではありませんが、、、
ヘッドセットやイヤホンを使用する方が良さそうです。
③レッスン開始20分前より予習開始
充実したレッスンを受けるためには予習が必要です。

私はレッスン開始20分前より予習を開始しています。
☆レッスン教材を選ぶ
☆文章にざっと目を通す
☆Questionを簡単に解く
☆Discussionの内容を簡単にメモする
レッスン時のライブ感も重視したいので、文章全てを書き留めていません。
下記のレッスン環境チェックを含めて予習と準備にかかる時間は大体20分程度です。
④必ずレッスン環境チェックを実施
同じデバイス、同じヘッドセットやイヤホンを使っていても、レッスン本番で意外と不具合が生じます。
不具合が生じると最低5分、下手すると10分以上とレッスンの大半をロスしてしまいます。
長続きさせるコツ

私が考えるDMM英会話(オンライン英会話)を長続きさせるコツはこちらです。
⑤レッスン終了後に次のレッスンを予約
DMM英会話の毎日一レッスン制のコースでは、レッスン終了後に次のレッスンを予約することができます。
レッスン予約は30分前まではキャンセルが可能ですが、一度予約してしまうとキャンセルがめんどくさくて意外と受講してしまうものです。
また、「予約が取れなかった」のがきっかけでサボりグセが付くことも多いように思います。
DMM英会話をルーティンに取り入れるためには、レッスンが終わった直後に次の予約を入れてしまうことが大切です。
⑥週3回できればOKと割り切る
オンライン英会話は週3回以上受講すれば元が取れるような価格設定であると聞いたことがあります。
DMM英会話は毎日1レッスン25分の月額料金が6480円です。
週3回、月12回レッスンを受講すればレッスン単価は540円となります。
社会人なら飲み会やイベント、体調不良等、レッスンを受講できない日は出てきても珍しくありません。
レッスンができない日はやらずに、週3回以上の受講を目指せば気楽に取り組めるのではないでしょうか?
週3回であれば、週末+平日1日が可能になりますね。
⑦疲れていたらやさしい内容を選ぶ
仕事後の夜に受講する方も多いと思いますが、頭も体も疲れてますよね。
そんな時はレッスンを休むよりは簡単な内容で良いから受講をするのが良いと思います。
DMM英会話の教材には「be動詞を使って瞬間英作文をする」というものもあります。
レッスン教材の選び方
筆者いちこ流のレッスン教材の選び方をご紹介します。
※筆者いちこの英会話は中級レベル
☆社会人はビジネスを選ぶ
☆初級者は写真描写がおすすめ
☆旅行好きはTRAVELが良い
☆万人受けするHealth&Lifestyle
☆デイリーニュースが一番人気
仕事で英語を使いたいと思っている人はビジネスを選ぶのが良いと思います。
会話やメール、会議など基本的なビジネス英会話の内容が抑えられています。
ビジネスの内容はちょっと難しいので、初級者は他のジャンルで学んだ後に取り組むのがおすすめです。
初級者は写真描写がおすすめです。
提示された単語を使って写真を英語で説明するのですが…
写真だから簡単なようで意外と難しく、英単語が出てこないんです…。
この写真描写はTOEICのPart.1の練習にもなります。
教材が充実しているのがTravelです。
機内やイミグレで使われる会話スキットが沢山用意されています。
旅行に行けないときに学んでると旅行に行ったような気分になりますよ…!
ビジネス英会話に慣れていなそうな講師のレッスンを受講する際はHealth&Lifestyleを選んでいます。
万人受けする内容なので、会話が弾まないということはありません。
受講しやすい教材ジャンルだと思います。
一番人気の教材はデイリーニュースだそうです!
ちょっと古い内容が多く、新規教材がなかなか追加されないのが残念です。
数字(金額やパーセント)が出てくる内容はビジネス英会話を学びたい人におススメです。
企業の福利厚生で割引も受けられる!
所属先の企業でベネフィットステーションの福利厚生を利用している人に朗報です!
DMM英会話は3か月20%割引や3か月30%割引プランがあります!
この割引プランは継続会員でも使うことができるのです。
ベネフィットステーションを活用できていない人も多いと思うので、この機会にぜひ使ってみてください。
※更新前日の夜に一度退会し、割引プランを適用して再入会する必要があります。
※複数回は利用できないので、ご注意ください。
いかがでしたか?
DMM英会話(オンライン英会話)が続かなそうと申し込みに踏み出せない方は多いかもしれません。
オンライン英会話は気負わずにゆるっと始めて、ゆるっと続けていくのがポイントだと思います!
本日もお読みくださいましてありがとうございました。
以上、いちこでした~。