韓国

韓国ウォンが円高に!渡韓歴約60回のリピーター愛用の日本でお得に両替する方法をご紹介!

2020年2月末、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で為替レート全般が円高傾向にあります。

特に韓国ウォンは2019年8月以来の円高になっています。

1円=0.090025韓国ウォン
(2020年2月29日現在)

ですが、といういう方がほとんどなのかもしれません。

新型コロナウィルスの影響で今すぐは韓国へ行けない!

日本でお得に韓国ウォンを両替する方法はあるのでしょうか?

筆者いちこ
筆者いちこ
韓国現地とほぼ変わらないレートで両替することができるんです!

今回は日本にいながらにしてお得に韓国ウォンを両替する方法をご紹介します!

【韓国旅行がお得に⁉】韓国ウォンが急速に円高に!韓国リピーターのいちこが解説!10連休、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 近場の海外旅行ということで、韓国へ行っている方も多いのではないかと思います。 筆者いちこ...

日本で両替しないほうが良いのでは?

海外渡航前に日本の銀行や空港では両替しないほうが良い、という定説があります。

大手都市銀行の本日のレートを見てみましょう。

1円=0.1076韓国ウォン
(2020年2月29日現在)

為替レートと比べると、かなりの開きがありますね。

確かに、日本の銀行や空港では両替レートはよくないです。
これなら、韓国で両替したほうがよさそうです。

筆者いちこ
筆者いちこ
次に筆者いちこがおすすめする日本での韓国ウォン両替方法をご紹介します!

秋葉原のインターバンク

知る人ぞ知る両替の聖地、東京秋葉原インターバンク。

民間の両替所なのですが、レートがとても良いのです。

大変入りづらい入口ですが、とっても親切な店舗です。

入口はかつやの横(赤矢印のところ)にあります。

〒101-0023 東京都千代田区神田松永町7
03-5201-3970
営業時間
平日  11時~20時
土日祝 12時~20時

1円=0.0909韓国ウォン
(2020年2月29日現在)

上記の大手都銀と比べるとはるかに良いレートです。

筆者いちこ
筆者いちこ
秋葉原へ行く用事がある方や定期券で行ける方に特におすすめです!

筆者いちこは何度もお世話になってきました。
(2015年頃から愛用しています♡)

【悲報】LINE Pay韓国ATM両替が中止。再開予定はあるの? 2019年10月の消費税増税をきっかけに日本でも普通に使われるようになった〇〇ペイ。 いくつもある〇〇ペイですが、皆様は何をお...

主要な外貨を取り揃えており、インバウンドでお越しの外国人も利用する店舗です。

【取り扱い外貨】
米ドル

ユーロ

英ポンド

カナダドル

豪ドル

NZドル

中国元

台湾ドル

香港ドル

タイバーツ

シンガポールドル

韓国ウォン

筆者いちこ
筆者いちこ
特に日本で両替した方がレートが良い米ドルやユーロはこちらで両替するのがお得です!

遠方の人は郵送で!

秋葉原まで行くのが遠い方は日本国内に郵送してもらえます。

韓国ウォン郵送料金

10万~49万ウォン…500円
50万~90万ウォン…300円
100万ウォン~…無料

まとめて両替するのがお得ですね。

往復の交通費が500円を超えてしまうことってよくありませんか?

入金確認後に翌日には発送してくださるそうなので、郵送がおすすめです。

詳細はこちら>>

※たまに、ある特定の外貨が品切れになることがありますので、ご注意ください。

インターバンクでの両替は韓国の公認両替所での両替に比べると、若干レートが良くありません。

最近の円安では1円=0.92台でした。

今回の円高タイミングで仮に50000円両替すると、およそ1200円~1500円の差が出てきます。

1円=0.89台の円高は約半年ぶりです。

渡韓歴が約60回の筆者いちこはこのタイミングで両替しておくほうが得かなと考えます。

LINE Payはキャンペーン時にOK

LINE Payには日本の空港や自宅で外貨を受け取れる両替サービスがあります。
(※LINE Payの韓国ATM両替とは別のサービスです)

韓国SBJ銀行が担当しています。

1円=0.0934韓国ウォン
(2020年2月29日現在)

両替手数料として韓国ウォンの場合は両替金額の3%が発生します。

空港で受け取る場合は郵送料はかかりませんが、自宅などでの受け取りでは郵送料がかかります。

韓国ウォン郵送料金

~3万円:600円
3万円~5万円未満:300円
5万円~…無料

インターバンクと比べると、お得感が少し減ってしまうかもしれません。。。

2018年、2019年には両替手数料半額や郵送料無料のキャンペーンがありました。

LINE Payはキャンペーン時に利用するとお得感がありそうです!




いかがでしたか?

円高は次回の韓国旅行まで続くとは限りません。
いつも以上に円高な時に日本で両替しておくのもおすすめです!

韓国旅行好きなあなたはウォンを使う機会がきっとすぐに訪れます♡

 

本日もお読みくださいましてありがとうございました。
以上、いちこでした~。

ABOUT ME
iticooo
横浜育ち、マレーシア ペナンでの2年弱の駐在妻生活を経て帰国。 コロナ禍にオンラインで韓国語学堂正規課程を卒業。 訪韓59回、訪台8回など海外旅行回数は100回を超える。都内を中心とした食べ歩き、国内旅行、登山を愛する。左利き。