読書・映画・テレビ鑑賞

【いつ入会が損しない?】動画見放題サービスのお試し無料期間を解説!

自宅ひきこもりの強い味方の動画見放題サービス。

料金体系を理解しておかないと、いつの間にか利用料金が引き落とされてしまっていた…ということになりかねません。

☆初回入会お試し無料って何?
☆いつ入会するとお得なの?
筆者いちこ
筆者いちこ
今回は動画見放題サービスはいつ入会すると損しないのか?という点をご説明します!

お試し期間とは何?

動画配信サービスにおけるお試し期間とはどんなサービスでしょうか?

料金が発生せずにサービスを利用できる
※個別課金作品など一部利用できないサービスあり

初回入会時にのみ適用される
※再入会時には適用されません

お試し期間終了翌日には料金が発生することが多い。

見放題サービスは月額料金が設定されていまして、基本的には料金の日割り計算は発生しません。

お試し期間終了日に解約を忘れて「うっかり料金」が発生することが多いので、要注意です。

サービスによって異なるお試し期間

現在、日本には見放題動画サービスがいくつかあります。
サービスによってお試し期間の設定が異なります。

筆者いちこ
筆者いちこ
今回は筆者いちこがおすすめする見放題動画サービスのお試し期間と2020年度の損しない入会日をご紹介します!

31日間のサービス

現在、初回入会お試し期間で日本最長で31日となっています。

31日間が適用されているサービスはU-NEXTとdTVです。

31日間とは約1か月なのですが、月によって1か月が28日だったり、31日だったり、分かりづらいですよね。

毎月最終日にちょうど31日目が来るカレンダーを作成しました。

無料期間で退会を希望される場合は、月末に忘れずに手続きをしてください。

14日間のサービス

初回入会お試し期間が14日間のサービスはhuluです。

実は、huluの料金引き落とし日はいつでもOKなので、基本的には入会日による差はありません。

翌月からは別の見放題動画サービスを利用したいという方もいらっしゃるかと思います。

そんな方のために月最終日に無料お試し期間14日が終了するための入会日カレンダーをご紹介します。

お試し期間がないサービス

見放題動画サービスの中にはお試し期間の設定がないサービスがあります。
Netflixです。

ネットフリックスは2019年12月3日をもってお試し期間の設定が終了しました。

お試し期間の廃止とはなかなか強気なサービスですね。
ネットフリックスはオリジナル映画やドラマが揃っていて、最近非常に人気があるサービスです。

筆者いちこ
筆者いちこ
特に韓流ドラマは最新作がほかのサービスよりも早く追加されることが多いので要チェックです!
ネットフリックスはお試し期間の設定はありません。
ですが、日割り計算がない月額サービスですので、毎月1日に入会することをお勧めします!
ネットフリックスのおすすめプランはスタンダートプラン月額1200円

スマホのみで視聴するのならベーシックプラン月額800円でも良いかと思いますが、ある程度の高画質(例えばテレビ)で視聴するにはスタンダートプランの方が良いです。

動画見放題サービスの中では月額1200円は高額なので、初めて動画見放題サービスを試す方は他のサービスに入会してみるのも一つの手です。

ネットフリックスのおまけ情報

【auのネットフリックスパックプラン】
2020年6月1日で新規受付を終了となります。

auデータMAXプラン Netflixパック

携帯電話会社の料金プランは新規受付を終了してもしばらくは継続されることがよくあります。

こちらのプランを検討中の方は2020年5月中に契約されることをお勧めします。

おまけ Amazonプライム

Amazonプライムにはプライムビデオという月額見放題サービスが含まれています。

Amazonプライムは初回入会30日間お試し無料です。

Amazonプライムはお急ぎ便や時間指定など大変便利なサービスですので、お試し期間終了後もぜひ継続することをお勧めします!




いかがでしたか?

意外と「うっかり料金」が発生しやすい見放題動画サービス。
期日をしっかり意識してお得に利用したいですね!

本日もお読みくださいましてありがとうございました。
以上、いちこでした~。

ABOUT ME
iticooo
横浜育ち、マレーシア ペナンでの2年弱の駐在妻生活を経て帰国。 コロナ禍にオンラインで韓国語学堂正規課程を卒業。 訪韓59回、訪台8回など海外旅行回数は100回を超える。都内を中心とした食べ歩き、国内旅行、登山を愛する。左利き。